DIYには互換性が豊富なマキタ電動工具18Vがおすすめ!

電動工具がほしいけど、どれがいいのかわからない方!エクステリア職人と自動車整備士を兼業している『とと』がおすすめを紹介します!
誰もが知っている国内シェアNo. 1を誇る電動工具メーカーマキタ
マキタについで国内シェアNo.2のハイコーキ
以上のは2メーカーは建設業のイメージですが
自動車業ではKTCやスナップオンなどが有名です。
他にも数多くメーカーがオリジナルの電動工具を販売しています。
そんな数あるメーカーからなぜマキタがいいのか、マキタの中のどれがいいのかを紹介します。
なぜマキタがいいのか
修理に対応している店舗が多い
ホームセンターやマキタの営業所から修理依頼ができます。
マキタの営業所は全国129ヵ所もあります!
ホームセンターによっては修理依頼に対応していない所もあるので事前に連絡することをおすすめします。
一つのバッテリで様々な用途に使用可能
Li-ion 18Vシリーズではなんと390モデル以上に共通使用可能です!
インパクトドライバーから掃除機、コーヒーメーカーまで本当にいろいろとあります。
インパクトケースなど現場目線の設計
インパクト本体の収納場所とは別にネジのど入れられる小物入れが付いているいます。
この小物入れのロックをし忘れてもハンドルあげれば簡易ロックされるのです!

前に使っていたのはこのロック機構が付いてなくて
何度ネジとかばらまいたことか…
他にも丸ノコの刃を変えるための六角レンチが本体に付けられたり、
細かい気配りがされているのがいいですね。
リセールがいい
新しいモデルに変えたい場合や思っていたより使わなかった場合でも
需要ものなのでリサイクルショップでもいい値段で買い取ってくれます。
何Vシリーズがいいのか
マキタの充電電圧は全部で13種類あります!
その中でも互換性が高い4種類を紹介します。

自分ののやりたい事にあったものを選んでね!
10.8Vスライド式シリーズ
組立家具など簡単に作成できるものにおすすめです。
インパクトドライバー以外のものは比較的小型のものが多いので少し庭の手入れがしたい方にもいいかもしれません。
14.4Vシリーズ
丸ノコが使用できて本格的なDIYが可能になります。
木材から棚など作成する場合は下穴がないためそれなりにパワーが必要になりますがストレスなく作れます。
↓ちなみにこの棚を作りました。


僕も最初はこのシリーズを使っていたよ!
18Vシリーズ
DIY以外にアウトドアな趣味や車の整備する方におすすめです。
互換性が圧倒的なので思いついたものはほとんどある感じです。
車のスタッドレスタイヤの入れ替えをやる方は18Vがいいです。
14.4Vでも出来ないことはないですがパワーが足りないため、
時間もかかりインパクトドライバーにも良くない感じです。(モーターが焼きつきそう)
40Vシリーズ
使用したいものが40Vにしかない場合などにおすすめです。
基本的にDIYにはオーバースペックです。
エンジン付きの草刈り機の代わりなどパワーと長い稼動時間が欲しい方などはいいと思います。
購入前の注意点
本体のみ購入しないように
価格が安いのは本体のみなので注意が必要です。
また、作業効率をよくするためにバッテリーは2つ付きがおすすめです。
バッテリーのアンペアに注意
アンペアが低いと充電頻度が多くなります。
特にパワーを使う作業だとすぐになくなってしまいます。
基本的には6.0Ahがおすすめです。
まとめ
僕は仕事でも使用するので稼動時間の長い6.0Ahで車の整備もするのでパワーがある18Vなので
マキタ インパクトドライバー18V6.0Ah バッテリー2つ付きにしました。
おわり!